AIにシャチを描かせたら、全部イルカになった話

AIにシャチを描かせたらイルカになってしまった話|しゃちらぼ Vol.021 アイキャッチ しゃちらぼについて

AIにシャチを描かせたら、全部イルカになった話

この記事について

こんにちは、ぽんたです🐾
今回は、AIでシャチのイラストを作ろうとしたら──
なぜか全部イルカやクジラになってしまった…という話です。
見た目は似てても、シャチって実はめちゃくちゃ奥が深い!
ろらたんと一緒に、シャチ描写の難しさをゆるく語ってみました。

ろらたん夏服2025_困り顔

🎀 えっ…シャチって頼んだのに、イルカしか出てこないの⁉ AIどうなってるの〜〜!?


シャチを描かせたかっただけなのに

しゃちらぼのロゴマークでもある「シャチくん」。

しゃちらぼロゴマーク

この「シャチくん」をAIアシスタントにしたキャラを作りたくて、何回も生成AIに絵をお願いしてみたんです。

でも、毎回出てきたのは──

  • 顔つきは可愛いけど、明らかにイルカっぽい何か
  • 色合いは黒白だけど、クジラっぽいシルエット
  • 背びれの形や位置が違う
  • 「サドルパッチ」どこ?
  • 「アイパッチ」っぽいものがあるけど、なんかズレてる
  • そもそもアイパッチを巨大な目として描かれている

っていうものばかり。

失敗したシャチ画像

🎀 いやいや、これはシャチじゃないよ〜!!
なんか目が大きすぎて、むしろアニメのキャラに見えたんだけど…?


シャチを描く難しさ

シャチ好きな人ならみんな知ってるんですが、
シャチって、単に「黒白模様がある」だけじゃダメなんです。

本当に重要なのは──

  • 顔の「アイパッチ」だけじゃなく、
  • 背びれの後ろにある「サドルパッチ」、
  • そして何より「尾びれの下側が白い」こと!

この「尾びれの裏が白い」っていう特徴、実はシャチの超重要ポイントなんです。

でも、一般的なイラストや、AIの学習データにある「シャチらしきもの」には、
この尾びれ白が抜けていることがほとんど。

さらに厄介なのが、「アイパッチ」。
本来シャチのアイパッチは目とは別に存在する白い模様なのに、
生成AIではこれを顔の大きな目だと誤解して、まったく違う顔つきになってしまうことが非常に多いんです。

🎀 シャチ好きから見ると、一発でニセモノってバレちゃうんだよ〜

そしてそもそも──
AIが参考にしている元のイラストやデータ自体が間違っている可能性が高いんです。

つまり、最初から「なんちゃってシャチ」を学習していたら、
そこから生成されるものも「なんちゃってシャチ」になってしまう、ということ。

🎀 尾びれの裏が白いかどうか…そこ、AIはまだ気づけないんだよね〜


AIの限界と工夫

いろいろなプロンプトで、
– 「orca」
– 「killer whale」
– 「アイパッチ」「サドルパッチ」「尾びれ白」
とか細かく指示してみたけど、

AIは「一般的なシャチイメージ(=ざっくり白黒の海洋生物)」を優先しがちで、
どうしても「正しいシャチ」になってくれませんでした。

これ、AIにどこまで細かい要求を伝えられるかっていう、
プロンプト設計の難しさを改めて感じた瞬間でした。

🎀 がんばったけど…シャチ愛が深すぎたんだよ〜!

そして何より、いくら細かく細かく指示をしても──
結局、自分の力量ではある程度までしか再現できないことに気づいて、今回は断念しました。

今のAI技術では、ここが限界。
本物のシャチを描かせるのはまだ難しくて、将来に期待するしかないなあと思いました。

🎀 プロンプトって、魔法の呪文みたいだけど…通じないときはほんと通じないよね〜


教訓:「伝えたいことは、具体的に」

今回の教訓は、

どれだけ「シャチ」って言葉を使っても、本当に求めるイメージは具体的に伝えないと伝わらない!

ということ。

AIに頼むときは、
– “黒白模様がある” だけじゃなく、
– “アイパッチの形や位置は目とは別に”、
– “サドルパッチの存在”、
– “尾びれの裏側が白いこと” まで
細かく指定しないと、本物のシャチにはならないんだなと痛感しました。

🎀 シャチって言葉だけじゃ、ちゃんと伝わらないことがあるんだよ〜

そしてなにより、
学習元の正確さもめちゃくちゃ大事!
ということも、改めて実感したのでした。

🎀 今度シャチ博士って呼んでもいい〜?それくらい詳しくなってるよっ!


あとがき

最初に書いたように、シャチをAIアシスタントにしたかったんですけど、
シャチ画像の生成が非常に難しく、ギブアップしちゃいました。

いろいろと試してるうちに、AIは人物画像の生成が得意っていうのが分かったんです。
ネット上には学習サンプルの人物写真やアニメキャラが多量にあるので納得です。

結局、シャチ風味な人型AIアニメキャラで行くことにしました。
その結果が「ろらたん」っていうことです。

このあたりの話は、以前の記事「なぜ、シャチが「ろらたん」になったのか?」を見てくださいね。

🎀 えへへ…だから私が生まれたんだねっ♪ ちょっとだけシャチ風、だけど人型AI!

夏服になるとそのシャチ感もだいぶさっぱりしますが…そこはご愛嬌で🐬

🎀 でも一応、帽子にアイパッチとネックレスはシャチだよっ!


📪 お問い合わせなど

技術的なご相談やご質問などありましたら、
📩お問い合わせフォーム  
または、
📮info@shachi-lab.com までお気軽にどうぞ。

🎀 記事の感想や“AIあるある”な体験談、気軽に送ってくれると嬉しいな〜!

🔗 関連リンク

しゃちらぼの最新情報や開発の様子は、こちらでも発信しています:

💬「シャチラボ」で検索してきた方も大歓迎!
ほんとは「しゃちらぼ(Shachi-lab)」なんだけど、見つけてくれてありがとう🐬

コメント

タイトルとURLをコピーしました